お水が使い放題のウォーターサーバーが便利すぎ!選んだ理由と使ってみた体験談

毎日麦茶を作るのが面倒なのと、水筒に麦茶は腐りやすいと聞いたので、麦茶を作るのをやめてミネラルウォーターを購入していました。

でも買いに行くのは重くて大変だし、ペットボトルのゴミがめちゃくちゃ増える!

わが家は育ち盛りの3人の子どもがいてお水の消費が多く、夏場は6本入りの段ボールを毎週のように買っている状態…😭

しかも最近はペットボトルの水もじわじわと値段が上がっていて、家計を圧迫するように(>_<)

そこで、ウォーターサーバーを使うのはどうかな?と、いろいろ調べて比較していました。

最終的に選んだのは浄水型サーバー【Lapis-ラピス-】

邪魔にならないかな?

とか

お手入れが大変じゃないかな?

などの不安はあったのですが、いざ使ってみたらすごーーーく便利!

家事のひと手間がなくなったし、わが家の場合はお水を買うよりも安くなりました

最初は反対していた夫が、実は一番使ってます(笑)

今回はラピスの浄水型ウォーターサーバーを使ってみた感想やメリットとデメリット、注意点などを詳しくご紹介します。

ウォーターサーバー選びに悩んでいる方や、「ウォーターサーバーってどうなの?」と調べている方の参考になったら嬉しいです😊

浄水型サーバー【ラピス】公式サイトを見てみる

ラピス浄水型ウォーターサーバーを選んだ理由

いろいろと悩んだ末、最終的に選んだのがこちら。ラピス浄水型ウォーターサーバーです。

わが家が使っているウォーターサーバーはこちら

選んだ決め手はいろいろあるのですが、大きな理由は以下のとおり

  • 定額できれいなお水が使いたい放題
  • フィルターが高性能
  • サポートがしっかりしている
  • シンプルでコンパクトなデザイン
  • 水を入れるタンクが大きめ
  • オプションなどの追加料金なし

いくつかウォーターサーバーを調べてみたのですが、条件に合っていたのがこちらでした。

また、SNSの口コミが良かったのも安心材料になりました。

浄水型サーバー【ラピス】公式サイトを見てみる

定額で使い放題!買うよりも安くなった

ウォーターサーバーって、お水がちょっと割高だったり、配達されるお水の受け取りで家にいないといけないというイメージがありませんか?

でも、ラピスのウォーターサーバーは「浄水型」と呼ばれるタイプ。

水道の水をフィルターでキレイにしてくれるから、お水を購入しなくていいんです。

キッチンの水道からタンクに水を補充!

料金はサーバーのレンタル代3608円のみ!

オプションなどの追加料金はいっさいありません。

お水代を気にしなくていいので、子どもが飲みきれなくて残しても「もったいない!」と思うことも無し!

それどころか、お料理にもジャンジャン使えますよ♪

食器の油汚れとか、まな板の熱湯消毒にもウォーターサーバーのお湯を使っています。(いったんマグなどにお湯を入れて流しにぶっかけています)

気になるお味は、水道水だったとは思えないぐらい美味しい!フィルターが2段階式でしっかり浄水してくれるからか、独特のクセやカルキ臭はまったくなし。つねに冷えていて美味しいです♪

子どもたちは家にいるとジュースをガブ飲みしてしまうのですが、ウォーターサーバーを設置してからはお水も飲むようになりました。

ジュース代の節約になるし、歯の黄ばみや虫歯の心配がなくなるのも嬉しいですよね。

子どもの水筒にもウォーターサーバーのお水を入れています。息子は運動部で、夏場は水筒にたっぷり入れて行くので、使い放題なのはとても助かります。

それに、茶渋がつかないから水筒を洗うのもラクなんですよ♪

今まではミネラルウォーターを購入していましたが、わが家ではミネラルウォーターを買うよりもウォーターサーバーを使った方が安くなりましたよ。

たとえば…いまAmazonを見てみたら、ミネラルウォーター2リットルが130円で売られていました。

ということは、ミネラルウォーター6本入りを月に5箱買うなら、ウォーターサーバーを使った方が安くなるという計算になりますね。

スポーツを頑張る子どもがいたり、水筒やお料理にも使うとしたら、5箱って意外といっちゃうんですよね。

ウォーターサーバーなら重いお水を買って運ぶことも、段ボール箱やペットボトルを潰す手間もないので、それだけでもかなり家事の手間が減りました

それに、忙しいとペットボトルの在庫管理もついおざなりに。気づいたら買い置きがもうない!と、夜も開いてるスーパーに急いで買いに行くこともあって…これだと、ガソリン代も無駄にかかっちゃってますよね😭

まあ、在庫管理がちゃんとできればいいんですけどね😅

水道の蛇口って…実はめちゃくちゃ汚れてる!

以前インスタで見かけたのですが、実は水道の蛇口の中ってすごく汚れてるの知ってますか?

こまめにお掃除するのもなかなか難しいし、水道水ってキレイに見えても実は汚れてるのかも…と怖くなりました。

私がウォーターサーバーを使いたいと思ったのはこれも理由のひとつです。

ラピスのウォーターサーバーは浄水型で使い放題だから、お料理や炊飯など口に入れるものにはウォーターサーバーの水を使うようにしています

電気代・水道代がかかりそう?

ウォーターサーバーって電気代がかかりそうなイメージですが、ウォーターサーバーにかかる電気代は月500円程度

ウォーターサーバーを使い始めてから電気代がすごく上がった!…という感じはありません。

また、水道代は麦茶を作っていた頃とあまり変わらず。市販のミネラルウォーター代よりウォーターサーバーのレンタル代の方が安くなったので、トータルで見ると家計的にはプラスです。

カートリッジ式の浄水器の方がいいんじゃ?

最近ではポット型のカートリッジ式浄水器もありますよね。

こういうの

毎日の使う水がそんなに多くないなら、サーバーの場所も取らないカートリッジ式浄水器の方がいいかもしれません。

ただ、うちでは水筒に入れる水や料理でも使いたかったのと、育ち盛りが3人いると1回の食事時だけでも2リットルぐらい飲んでしまうので、ポットに水を入れる頻度が半端なくなってしまいます💦

また、調べてみるとカートリッジの交換は約4週間に1回必要だとか。ほぼ毎月交換ですよね。カートリッジ代のほうがウォーターサーバーのレンタル代より安いとはいえ、ポットの洗浄、カートリッジの注文・交換など家事の手間が増えてしまいます

それにウォーターサーバーだと、まだ力がない低学年の子でも自分で注げるし、お湯が出るのもやっぱり便利。

ウォーターサーバー
ポット型浄水器
  • フィルター交換年1回(無料)
  • レンタル代と電気代かかる
  • 一度の給水は約5リットル
  • 洗浄は週1回
  • お湯もすぐ使える
  • 子どもが自分で注げる
  • フィルター交換毎月(有料)
  • 一度の給水は約2リットル
  • 洗浄は週2〜3回
  • お湯は沸かさないと使えない
  • ポットが冷蔵庫を圧迫する
  • 小さい子は自分で注げない

費用と手間を天秤にかけて、わが家はウォーターサーバーの方が合っていると判断しました

ウォーターサーバーを設置してみた!

わたしが注文したときはおよそ2週間ほどでサーバーが到着しました。

※ラピスのウォーターサーバーは人気で、現在は申し込みしてから1ヶ月ぐらい待つみたいです

大きな段ボール箱で配達されてきました。

ラピスのウォーターサーバーは自分で設置します。組み立てなどはないのですが、結構大きいので一人で開封するのはちょっと大変かもしれないです。

説明書を見ながらフィルターを取り付け。「ほんとにこれだけ?」と思っちゃうぐらい簡単でした(笑)

本体の下をパカっと開けて、2本のフィルターをはめるだけ

本体の重さは18キロで、5歳児と同じぐらいの重さです。うちは玄関とキッチンが近いので私一人で運んじゃいましたが、階段を運ぶ必要があるなら大人と二人で運ぶのをおすすめします。

設置場所は、キッチンの冷蔵庫と食器棚の間に置いてみました。

ラピスのウォーターサーバーの横幅は約27センチ。ボックスティッシュと同じぐらいの幅です。

壁から少し離した方がいいので、30センチぐらいの隙間があれば設置できます。スッキリした見た目もいいですよね。

お水とお湯は、ボタンを押している間だけ出てきます。

出てくる水量があまり多くなく、お鍋にたくさん入れたい場合はちょっと時間がかかるかも。マグカップやカップラーメンに入れるならちょうどいい水量です

浄水型サーバー【ラピス】公式サイトを見てみる

飲み物を水にしたときの子どもの反応は…

家での飲み物を麦茶から水にしたとき、子どもたち嫌がるかな?と思いました。

でも、実際の子どもたちの反応は
「麦茶は下の方が苦くて実はイヤだった」
「フードコートみたいで良い♪」
「お水の方がおいしい」
と好意的😊

確かに、フードコートやファミレスは麦茶じゃなくてお水ですもんね。

ウォーターサーバーなら子どもが自分でラクに注げるので、学校から帰ってきてお水をゴクゴク飲んで「ぷはーっ!最高!」なんて言ってます(笑)

もしいま麦茶で生活しているなら、ウォーターサーバーにする前にいったん市販のお水に切り替えてみて、子どもが嫌がらないかどうか確認してみるのもいいかもです。

冷たくておいしいお水がすぐ飲めるの、めっちゃいいですよ♪

浄水型サーバー【ラピス】公式サイトを見てみる

ラピスより安いウォーターサーバーもある

ラピスのウォーターサーバーは定額でお安いですが、実はラピスより安いウォーターサーバーもあります。

たとえばハミングウォーターは3300円、クリクラfeel freeは2980円など。

それでもラピスを選んだ理由は、フィルター性能と給水タンクの大きさ!

フィルターの性能って、調べてみると「総ろ過水量」に違いがあるんですよね。

この「総ろ過水量」が少ないと、フィルターが早く劣化してしまいます。キレイなお水を飲んでいるつもりが、じつはフィルターがちゃんと効いてない…という可能性もあるわけです。

総ろ過水量を比べてみると…
ラピス
4000L
ハミングウォーター
1800L
Locca
600L
エブリィフレシャス
600L

ラピスは「総ろ過水量」がダントツ多い!

また、給水タンクが小さい場合は1日に何度も給水する必要が出てしまいます。

わたしはズボラなので、できるだけ手間が少なくなるように給水タンクが大きめのラピスを選んだのですが…実際に使ってみると給水ってけっこう面倒!やっぱり給水タンクが大きめで良かったです♪

浄水型サーバー【ラピス】公式サイトを見てみる

すぐお湯が出るからポットは処分!

ウォーターサーバーは、お湯も待たずにすぐ使えるのも便利なところ。

わが家は夫が在宅勤務する日があり、仕事中にコーヒーや紅茶をすぐ淹れられるのも喜んでいます。

もともとティファールのポットを使っていてお湯はすぐに沸かせるので、夫はウォーターサーバーを置くことに反対していたんです。

でも…便利なものって一度使うと戻れないですよね😅

ウォーターサーバーで瞬時にお湯が使える状態に慣れてしまうと、ポットでお湯が沸く時間を待つのすら無駄に感じてしまいます。

今ではお茶タイムが楽しいらしく、いろいろな種類のティーバッグやスティックココアなどを買い集めてドリンクバーみたいにしいます(笑)

焼酎が好きなので、夜の晩酌でもお湯割りがすぐ作れるのは良き!

ウォーターサーバーのお湯の温度は約92℃です。気にする人はカップ麺の温度が足りないと思うみたいですが、私も家族も気にせずカップ麺を作ってます。

問題なく美味しく作れてますよ♪

もうポットはいらないよねーということで、実家にあげちゃいました。おかげでキッチンがスッキリしたのは想定外に嬉しかったことですね。

ちなみにお湯を出すときはお湯ボタンを長押ししないといけないので、小さい子がイタズラでお湯を出してしまうこともないかな?と思います。

そもそもボタンは上の方についてるから、小さい子は手が届かないんですけどね〜。

浄水型サーバー【ラピス】公式サイトを見てみる

ウォーターサーバーのお手入れはカンタン週1回

ウォーターサーバーで気になるのは、お手入れが大変かどうか?ですよね。

実際に半年ほど使っていますが、ラピスのウォーターサーバーは上部の給水タンクを週に1回程度洗うだけでOK!

溝やデコボコもなくスッキリしているので、サッと洗えますよ。

内部のタンクにはUV殺菌灯があるので、常にキレイな状態を保てます。

気になる場合は内部タンクも外して洗うことができますが、わが家では今のところお手入れなしでも水垢がついたり、ぬめりが発生したりすることもないです。

でもどんなにキレイに使っていても、長く使うとどうしても汚れがたまってくるものですよね。

その点、ラピスのウォーターサーバーは5年使うと新しい本体と無料で交換してくれます!

壊れてなくても新品と替えてくれるなんてスゴイ!

浄水型サーバー【ラピス】公式サイトを見てみる

ラピスのウォーターサーバーのデメリット

と、ここまで良いことばかり書いてきましたが、デメリットもあります。

それは「解約に違約金がかかる」こと。

ラピスの場合、

  • 3年未満の解約→29,800円(税込32,780円)
  • 4年未満の解約→19,800円(税込21,780円)
  • 5年未満の解約→9,800円(税込10,780円)

の違約金がかかります。

でも実は、ラピスに限らずどこのウォーターサーバーでも解約には違約金がかかっちゃうんですよね。

どのウォーターサーバーでも
違約金はかかる…

・Locca:3年未満で30,000円
・ハミングウォーター:2年未満で16,500円
・エブリィフレシャス:1年未満で22,000円
・クリクラfeel free:1年未満で15,000円

わが家は末っ子が小学生だったので、「この先5年間は絶対使う!」というつもりで契約しました。

5年後、お子さんがまだ中学生や小学生ならきっと使い倒せると思います。

でも5年後には子どもが独立するとか、海外に移住する予定があるなどの場合は、ちょっと慎重になった方がいいかもしれないですね。

浄水型サーバー【ラピス】公式サイトを見てみる

ウォーターサーバーが水漏れ!サポートは?

ウォーターサーバーを使って2ヶ月ほどたった頃、サーバーから水が漏れてきてしまったことがあります。

おかしなところも見当たらず原因がわからなかったので、サポートに連絡してみました。

ラピスのサポートはメールのほかLINEも使えるので、スマホでサッと問い合わせができます。

翌日、返信がきました。

そこには「給水タンクにヒビが入ってないか見てください」というメッセージが。急いで給水タンクを見てみると…言われた通りヒビが入っていました!

写真に撮ってLINEで送ってみると、「新しい給水タンクをお送りします」とのこと。2日後には給水タンクが届いて、無事に使えるようになりました。

ヒビが入ってしまった原因は、タンクをセットするときに強く押し込みすぎたこと。いわばこちらの過失なのにタンクを無料で送ってくれて、対応も素早くてとても助かりました

しっかりセットしなきゃと思って押し込みすぎてしまった…😱

ウォーターサーバーの会社によっては、「なかなか電話がつながらない」なんて口コミも見かけます。また、タンクの破損などは有料で交換のところが多いみたいです。

でもラピスはとても誠実で丁寧なサポートをしてくれて、今後も安心して使えると思いましたよ。

浄水型サーバー【ラピス】公式サイトを見てみる

ラピスのウォーターサーバーがおすすめな人

実際にラピスのウォーターサーバーを使ってみて、おすすめできるのはこういう人だなって思いました。

こんな人におすすめ!
・育ち盛りの子どもがいる人
・ミネラルウォーターを頻繁に買う人
・キレイで安全な水で料理をしたい人
・お水代を節約したい人
・麦茶を作る手間をなくしたい人
・共働きで宅配のお水を受け取れない人

ラピスのウォーターサーバーは5年未満の解約は違約金がかかってしまうので、「5年以内に夫婦ふたり暮らしになるからお水の消費が減るかも」というような人はあまり向きません。

それでも、ミネラルウォーターを買うよりラクですけどね。

今後のライフスタイルをよく考えてから契約してくださいね。

浄水型サーバー【ラピス】公式サイトで申し込む

ほかに悩んだ浄水型ウォーターサーバー候補をご紹介!

ここからは、私が今回契約したウォーターサーバーを選ぶときに比べて迷ったものを、少し紹介しますね。

どこがよくてどこがイマイチなのか、私が感じたポイントも書いておくのでぜひウォーターサーバー選びの参考にしてください😊

Locca

https://locca-water.net/
いいところ

月額料金が安い
ボタンを押さなくていいレバー式

イマイチなところ

総ろ過水量600L
本体の無償交換サービスなし

ハミングウォーター

https://www.hummingwater.com/
いいところ

初月無料(期間限定)

イマイチなところ

総ろ過水量1800L

本体の無償交換サービスなし

給水タンクの残量が見えにくい

エブリィフレシャス

https://every.frecious.jp/
いいところ

除去物質数が23種類と多い

イマイチなところ

総ろ過水量600L

給水タンクの残量が見えにくい

温水がぬるめ(80~85℃ )

クリクラfeel free

https://crecla.ws/feelfree/
いいところ

年に1回サーバー本体ごと交換

イマイチなところ

あんしんサポートパックは別料金(月460円)

除去物質などフィルターの性能が不明

サーバーのデザインが微妙

まとめ:ラピスのウォーサーバーにして良かった!

今回はわが家が使っている浄水型のウォーターサーバーをレビューしました。

ウォーターサーバーってお試しできないし解約も簡単ではないし、選ぶときに失敗したくないですよね。

わが家はペットボトルを卒業してウォーターサーバーにして、ホントに快適になりました。

子どもが自分で注げるから「ママのどかわいたー!」って呼ばれることもなくなりました!

ウォーターサーバーを使うか検討している方の、お役に立てたら嬉しいです!

浄水型サーバー【ラピス】公式サイトを見てみる