2000円台なのにこんなに使える!スタディサプリの口コミ・費用まとめ

  • 無料でお試しできるって本当?
  • スタディサプリ(スタサプ)」はなにが良いの?
  • 体験談や悪い口コミが気になる!

スタディサプリ(スタサプ)は、有名講師による授業動画をスマホやタプレットで見られるサービス。

ひとつの授業は要点が5分ほどにまとめられているので、集中力が続かない子や忙しくて時間のない子に支持されています。

授業動画だけでなく、定期テスト対策に役立つ演習問題も10000問以上が解き放題!

それなのに月々の費用が2178円と非常に安いのも、親には嬉しいポイントです。

とにかく安いのが家計に助かる!演習問題も豊富でありがたい

スタディサプリの入会キャンペーン情報はこちらのページをご覧ください

スタディサプリで理解が抜群に深まった!

スタサプは下の子(中1)にやらせてみています。まだ使い始めたばかりで成績にどう影響するか分からないですが、使ってみた感じは良いようです。

「神授業」がとにかく分かりやすい

スタサプではプロ講師の授業が5教科受け放題です。

図解をふんだんに用いて、視覚的にも分かりやすく工夫されています。これは学校の授業ではマネできない点ですね。

リアルタイムの授業ではなく動画ってどうなの?と思っていたのですが、今の子は動画を見ることに慣れているし、見たい単元だけサクッと見られるのがいいと言っていました。

苦手な単元は何回もリピートして見られるのは動画授業の良い点ですね。

学校のワークと併用

スタサプでは演習問題のダウンロードもできますが、我が家では学校で配布されるワークをメインに使っているので、スタサプの演習問題は補助的に使っています。

教科書に対応している、かなりしっかりした問題集なので、テスト対策にかなり使えると思います。

本当はスタサプの演習問題をもっとやってほしいけど、学校のワークだけで手一杯みたいです

ミッション機能でしっかり定着

新しく搭載された「ミッション」は、その日にやるべき勉強を提案してくれる機能。

「今日は何をすればいいの?」と悩んでしまうお子さんには、すぐに勉強を始められるので無駄な時間が減ると思います。

ゲーム感覚で取り組めそう!

良い口コミと良くない口コミ

スタディサプリ 中学講座の良い口コミ

自分からやってくれて成績アップ!

長女(中2)の成績が30位UP! #スタサプ もわかりやすいようで、自分から進んでしてくれている。 親にも毎日子供の勉強した時間、正答率がメールでくるので、安心できる。

引用元:Twitter

教科書に沿った講座

先ほど息子が初めてスタディサプリを視聴。息子の進学先の数学の教科書に沿った講座で、第1章正負の数の第1講。動画は10数分と短め。見終わった後、「めっちゃよかった!」との感想でした。

引用元:Twitter

授業が分かりやすい

最近見始めたんだけど鬼わかりやすいし頭にめちゃくちゃ入ってきて、もっと早くスタサプ見とけばよかったと後悔

引用元:Twitter

どこでも勉強できる

スタサプの何がいいかって月額払えばどこにいても勉強できることなんだよな
大手の塾と同じような講座が制限なく見れるのほんとありがたい

引用元:Twitter

不登校でも頑張れる

関正生先生、岡本梨奈先生、肘井先生、小柴先生にお世話になってる
私にとって頼りになるなくてはならない大切な先生。
不登校になってしまったけどスタサプがあったから頑張ることができる
そんなツールがもっとこれから増えたらいいな

引用元:Twitter

無料で体験できる

塾に行ってない娘。1年の数学で苦手な分野をどうしようか?この夏でなんとかしたい!と悩んでいたのでスタサプの無料2週間を試してみた。するとあっさり解決。理解が深まった模様。とりあえず2週間やってみようか。

引用元:Twitter

スタディサプリ 中学講座の悪い口コミ

家にネット環境がないと使えない

スタディサプリのよくないところ
家のWiFiが死んでるとそもそも使えない

引用元:Twitter

ついサボってしまう

次男がすぐサボるから次男と一緒にスタサプの授業を受けてる。

引用元:Twitter

スタディサプリ 中学講座のアプリはどう?

使いやすい

スタディサプリはスキマ時間で出来るので続けられた〜
関先生の講義が神がかってるし使いやすいアプリだったな

引用元:Twitter

以前は「使いにくい」という口コミがありましたが、現在は改善されているようです。

スタディサプリはこんな子に向いてる!

部活が忙しい・集中力が続かない子

スタディサプリの授業動画では、要点がたったの5分にまとめられています。

短時間で効率よく勉強することができるので、集中力が続かなくてついダラダラしてしまう子や、部活や習い事が忙しくて長時間勉強することが難しい子向いています

費用を安く抑えたい

月々2178円で使えるので、塾に行かせるよりもかなり安く抑えられます。

学校の授業についていけない子

有名講師による「神授業」はさすがの分かりやすさ。
学校の先生より分かりやすいという声もたくさんありました。

メリット・デメリット

メリット:5教科の授業が受け放題

なんといっても、プロ講師の講義動画が見放題なのがの特長。

講義動画は5教科に対応し、小学4年生から大学受験までカバーしています。

異なる学年の映像授業も追加料金なしで見られるので、先取り学習やつまづいたときの復習にも役立ちます。

要点を5分にまとめているから、長時間の集中が苦手な子にもスモールステップで対応できるのが大きな強みです。

メリット:すべての授業にテキスト付き

全ての授業動画にはオリジナルテキストがついています。

PDF版は無料でダウンロードが可能。家にプリンターがない場合は冊子版を購入することもできます。(1冊/1,320円 税込・送料込)

書き込みを前提としたテキストとなっており、講義中に書き込むことで学習内容の定着が進みます。また、重要語句は赤シートで隠れるようになっていたりと、暗記や要点復習に役立ちます。

そのほか、高校受験対策である47都道府県別の出題傾向に合わせた「高校受験講座」や、保護者が子どもの学習時間や受講講座ごとの正答率などを確認できる機能「まなレポ」も利用が可能です。

メリット:教科書対応で学校の授業に合わせられる

5教科の授業はすべて教科書に対応しています。

学校の授業進度にそって日々の予習・復習をしたり、定期テストも効率的に対策できます。

メリット:費用が安くてコスパがいい

タブレット教材の提供はなく、自分でパソコンやタブレットを用意する必要があります。その分、価格はかなり抑えめです。

メリット:個別指導コースは勉強スケジュールや理解度チェックも

また、勉強スケジュール、理解度チェックテスト、担当コーチがつく個別指導コースもあります。

勉強すべき内容を担当コーチがスケジューリングし、勉強のしかたがわからないとか、自分でスケジュールを守れないという悩みを解決します。もちろん映像授業も見放題です。

※個別指導コースは中高一貫校除く公立中学限定です

デメリット:質問に対応してもらえない

スタディサプリでは、個別の質問に答えてくれるようなサービスはありません。わからない部分があったら自分で調べたり、学校の先生に聞いたりする必要があります。

ただ、前の単元に戻って授業をもう一度視聴することはできるので、それでわからない部分がつぶせることもあります。

デメリット:専用タブレットがない

スタディサプリには進研ゼミなどのような「専用タブレット」は販売していません。

手持ちのスマートフォンやタブレットを使用するので、もしスマホもタブレットも持っていないなら、スタディサプリを利用することはできません。

デメリット:モチベが続く仕組みがない

進研ゼミの「努力賞」といった、モチベが続くような仕組みは用意されていません。

「サプモン」という、ポケモンっぽい育成ゲームはありますが、中学生には少しつまらないようですね…笑

タブレット学習の中でも激安!料金を詳しく解説

通信教育の中では費用がダントツ安い!

スタディサプリ 中学講座のコースと料金一覧

料金(月額・税込)2178円(月払い)
対応教科5教科
授業動画録画授業
学習レベル教科書対応
英数国は応用レベル講座あり
記述問題対策講師監修テキストに書き込み
対応端末パソコン・スマートフォン・タブレット
 

無料体験でどこまで使える?

無料体験期間中は、小4〜高3までのすべての動画を好きなだけ視聴することができます。

英検対策の動画の視聴や、テキストの無料ダウンロードもでき、有料会員と同じ機能をすべて使うことが可能です。

お得に入会する方法!退会もカンタン

電話しなくていいのは
うれしい!

webからの入会がお得

実はスタディサプリは、webから申し込みするのとアプリから申し込みするので無料期間が変わります。

アプリは7日間無料なのに対し、webなら14日間無料です。無料体験の期間中に退会すれば料金は一切かかりません。

スタディサプリの公式サイトはこちら

スタディサプリ 中学講座の解約・退会方法

スタディサプリには「学習Web」と「サポートWeb」の二つのアカウント種別があります。

会員登録時にセットで登録されますが、退会するときはそれぞれのアカウントで退会手続きが必要です。

スタディサプリの解約方法
  • STEP1
    「サポートWeb」にて利用停止手続き

    有料会員の場合はここで課金がストップします。

  • STEP2
    「学習Web」でアカウント退会手続き
  • STEP3
    サポートWebに戻り、退会手続き

注意しなければならないのは、退会手続きはwebからのみ受け付けており、アプリからは解約できません。

アプリを消しただけでは退会・解約したことにはならないので、課金を止めたい場合は上記の手続きをしてください。

自治体・学校でも多数導入の実績あり!

スタディサプリは、全国の高校小中学校にも多数導入されています。

導入されると、児童・生徒が利用できる学習機能や、先生向け教育支援ツール『スタディサプリfor TEACHERS』全機能が提供されます。

2022年2月に完全リニューアル!

2022年2月、中学講座を完全リニューアルすることがわかりました。

新講座の追加や学習画面の刷新に加え、演習機能の拡充や、学習状況に個別化されたミッションを配信する機能などを追加。

それにより、効率的でしっかり身につく学習体験へと完全リニューアルするとのことです。

今週のミッションと反復演習機能による個別学習支援

お子さまの学校の進度や学習記録から、今やるべき学習を一目でわかるようにまとめたミッション機能を搭載。

アクセスするだけで何をすべきか迷わず理想的なペースで学習を進めることができます。

力を伸ばしたい、苦手を克服したい教科を選ぶだけで、学習記録に応じて毎週やるべきおすすめの学習を提案します。

演習量・難易度を大幅拡充

各科目で演習量や出題形式を大幅強化。

授業で得た知識を良問で何度も繰り返し解くことで知識の定着を図ります。

「定期テスト対策講座」を含む新講座が続々登場

予想問題対策と短時間で取り組める暗記問題で点数アップを狙う「定期テスト対策講座」、小学校の内容を総復習する「中学準備講座」や、公立難関高校の合格に向け応用力を強化する「受験対策講座」を追加予定です。

学習画面のデザインを一新

ストレスなく、直感的な操作ができるようデザインを一新。

ユーザー調査を重ねて中学生の要望に応えました。毎日の勉強が楽しくなる要素が満載です。

忙しい中学生の生活に徹底的に対応!

リニューアルするにあたり、現在の中学生の学習習慣や生活習慣を分析し、“部活や学校の宿題で忙しく、自習学習に割ける時間が少ない”、“集中力が長時間持続しにくい”などの課題に徹底的に対応するサービスを目指しました。

ミッション機能では、学校の進度に合わせたレッスンや忘却曲線に基づいたレッスンをレコメンドすることで、迷わずに学習に取り組み、復習することが可能です。

実際に先行利用した中学生からは、「1週間にやるミッションが与えられ、何をすれば良いのかわかり、やる気が出た」といった声を寄せられています。

また、タブレット・PCからの学習に加え、スマートフォンにアプリをダウンロードし、日常生活での学習への接点を増やすことをすすめています。

これにより、学習履歴に基づいて間違えた単元の解き直しを提案する復習ミッションなどの“通知”が直接スマホに届くため、日々部活や学校行事などで忙しい中学生の生活の中で学習への接点をより多く持ち、ペースメイキングできるようになります。

とにかく忙しい中学生のことを考えて日々進化している「スタディサプリ」。ぜひ無料お試ししてみてはいかがでしょうか。