小学生や中学生の間で、漫画をネットでタダで読める、いわゆる海賊版サイトが流行しているそうです。
子どもがそのようなサイトを悪気なく見ているのを発見したら、やめさせるべきなのでしょうか。
そもそも海賊版サイトって?
私はまったく知らなかったのですが、こちらのツイートで知りました。
漫画村(違法サイト)がやばい。
職場には子持ちのお母さんがたが多いのだが、最近彼女らほぼ全員から「自分の子供か漫画村にハマっている」「子供にすすめられ利用をはじめた」「おかげてジャンプやマガジン、単行本を買わなくなった」と聞くのだ。
小中学生の間で漫画村がかなり流行ってるのだ。— はむくに (@HAMuKUNi) 2017年12月25日
「漫画が無料で読めてお得だわ〜」と軽く考える人もいるようですが、もし子どもがそのような海賊版のサイトを見ていたら、断固やめさせるべきだと考えます。
この記事ではその理由の解説と、かわりに使いたい安全な漫画アプリもご紹介します。
運営側は違法性がある
少し前に、別の海賊版漫画サイトの運営者が逮捕されました。著作権法違反(公衆送信権の侵害)の疑いとなるそうです。
タダ読み誘導サイト運営者ら、著作権法違反容疑で逮捕へ:朝日新聞デジタル
閲覧側は、見るだけなら違法とはなりません。
音楽や映像の場合は海賊版と知りながらダウンロードした場合は刑罰の対象となりますが、漫画の場合はこの限りではないようです。
平成24年10月から著作権法が変わりました 販売または有料配信されている音楽や映像の「違法ダウンロード」は刑罰の対象となりました | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン
ただし、今後は漫画も規制の対象になることは十分に考えられます。
それに、いくら閲覧者は違法ではないといっても、閲覧する人がいるから法を犯してサイトを運営する人が出てくるのです。
犯罪を助長しているようで、あまり気持ちは良くないですよね。
ウイルスが仕込まれている可能性も
漫画村については、仮想通貨のマイニングを仕込んでいるという話もあります。マイニング自体はマシンパワーを食うだけで違法ではありませんしウイルスとはまた少し違います。
ビットコイン(Bitcoin)を生み出す採掘(マイニング)【bitFlyer】
最近では、このマイニングで得られた仮想通貨が北朝鮮の資金源になっている可能性もあるようです。
漫画海賊版サイトの閲覧者 知らぬ間に仮想通貨「モネロ」を「採掘」させられていた 北朝鮮資金源の可能性(1/2ページ) – 産経ニュース
悪意を持ってウイルスを仕込んだり、怪しい広告を貼ったりすることも可能なので、子どもなんかが利用するのはやはり怖いですね。
合法的な無料サイトとの区別は?
今って企業コラボなんかでPR漫画が無料で読めることが多いですよね。あとは無料で漫画が読めるアプリもいろいろあります。
もちろん、企業のサイトにあるものはタイアップだったり、アプリは広告収入やチケット課金があったりするから無料というのはわかるんですが、子どもからしたらこの辺の区別ってつかないのでは?と感じます。
というか大人でも、「まんが王国も無料で漫画が読めるけど、漫画村とどう違うの?」って聞かれたら説明できるでしょうか。
違法サイトと合法サイトを見分けるポイント
運営会社がはっきり書かれているか
まず見分けやすいポイントは運営会社に関する記述です。きちんとしたサイトなら、一番下の方に「運営会社」とか「会社概要」というリンクがあり、運営元がはっきりしているはずです。
ただし、適当に会社を設立して表記することも可能なわけで、これが書いてあれば絶対安心!とはいえないかもしれません。
特定商取引法に基づく表示が掲載されているか
こちらは通販など、ネットで取引をする場合に必要な表示です。
漫画サイトでも、チケット課金などがあるサイトならこちらの表示が義務付けられています。
しかし、完全無料で提供しているサイトの場合は表示義務はありません。
ネットの評判を見てみる
今回の漫画村もそうですが、違法なサイトはtwitterなどでも違法性が語られています。
これ怪しいかな?と思ったらネットで検索すると、実は違法だということがわかるかもしれません。
しかし、これも万全とはいえず、サイトのデザインがきっちり作り込まれていたらもう見分けつかないんじゃないかな…。
もし違法サイトを見つけたときは著作権者に連絡するなど、大人としてできる対策を精一杯やっていくしかないでしょうね。
小学生・中学生にもおすすめの漫画アプリ
マンガZERO – 人気漫画まんがリーダー
毎日配布される「無料チケット」を使用し無料で読むができます。
それ以上読み進めたい場合はアプリ内でコインの購入が必要です。
アプリのダウンロード・漫画ラインナップの確認はこちら▷「マンガZERO – 人気漫画まんがリーダー」
マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
アプリ内で配信されているマンガは、毎日8話もしくは全巻無料で読むことができます。それ以上読みたい場合はコインの購入が必要です。
アプリのダウンロード・漫画ラインナップの確認はこちら▷マンガBANG!人気漫画が毎日読めるマンガアプリ
マンガワン
小学館のマンガアプリ。
毎日AM9時とPM9時に回復するライフを使って漫画を無料で毎日8話分楽しめます。
それ以上はチケットを購入します。
アプリのダウンロード・漫画ラインナップの確認はこちら▷マンガワン
サービスには対価を払うべき、と教えたい
無料で漫画を配信するビジネスモデルもありますが、子どもには、漫画や映像、音楽などのクリエティブやサービスにはお金を払うべきなんだということは教えていきたいと思います。
そのためには、親としてもできるだけ欲しいものにはお金を出してあげないといけないですね。
今回ご紹介したサービスはどれも基本無料で使えて、お金がかかっても数百円というレベルです。
ぜひこういう正規のサービスを使って、漫画業界が健全に盛り上がるようにしたいですね。